こんにちは!
ごうちゃんです!!
今日は勉強日記です!!
今回は「良いwebデザインとは何か」について学びがあったので備忘録として残そうと思います!!
きっかけはブログカスタマイズに挑戦しようと思った時です。
何をカスタマイズしようと考えた際に、ふと思いました、、、
「そもそも何をどのようにカスタマイズすればいいんだろう」
良いwebデザインの基準がなかったため、何をどのようにカスタマイズしていいか分かりませんでした。。。
そこで、今回のテーマを勉強しようと決めました!!
よいwebデザインとは
本題ですが、良いwebデザインとは何でしょうか。
結論から申し上げると、「伝えたいことが伝えられているか」が重要です。
最初きれいでイケてるwebサイトであればいいのではないかと思っていました(笑)
しかし、本を通して調べてみると、デザインとは伝えたいことについて
文字だけでなく、写真や、グラフ、表などを利用して伝えたいことを視覚的にアプローチすることと記載がありました。
つまり、いくらきれいであっても伝えたいことがうまく伝わらなければそれは良いデザインではないということです。
いきなり大きな誤解をしていたことに気づけて本を買って良かったと思いました(笑)
では、どの要素が揃っていれば伝えたいことが伝わるのでしょうか。
伝えたいことが伝わっているか?
まず、冒頭申し上げたように伝えたいことが伝わっていることが重要です。
では、どのような観点に気をつけてデザインをしていけばいいのでしょうか。
目立たせたいものを明確に
サイトの一番伝えたいこと、目的である内容を目立たせることができているのかがチェックポイントです。
伝えたいテキスト、押してほしいボタンのサイズ感を大きくしたり、配色で目立つ色をつけることが挙げられます。一目見てパッと目につく状態にし、他の要素と差別化させることが重要です。
結論を先に簡潔に伝える
webサイトの文章を最後まで見る方は多くはありません。
また、ページは流し見されることが多いです。
文章の分かりやすさは最初の2行で判断されるとのことですので、まず結論から書き、流し見でも理解できるよう簡潔に書くことが重要です。
専門用語を使わない
専門用語はなるべく使わないほうがいいそうです。
読み手は専門用語を知っているか分かりませんし、そのような方は専門用語があるだけで読まなくなってしまうユーザーもいます。
そのため、なるべく専門用語は使わないほうが良いです。専門用語の判断基準はメインターゲット層が専門用語を知っていそうかどうかです。
使いやすいか?
伝えたいことを伝えるためには分かりやすいことももちろんですが、欲しい情報がより簡単にストレスなく得られることも重要です。
そのためには、何を気をつけてデザインをすればいいのでしょうか。
色使い
色使いは意外と重要です。
ただどのような色使いをすればいいのかは難しいですよね💦
私もセンスだと思っていました。
しかし、読んでみたら観点はシンプルでした!
それは背景色と文字のコントラストです。
背景色と文字の色合いが白と黒など、コントラストがはっきりしていると見やすいです!また、派手な色と地味な色を配色で合わせると目が疲れにくく見やすいですね。
予想ができる操作性
ユーザーが予想できる操作性であることが使いやすさに大きく寄与します。
例えば、ボタンで「こちらのサイト」とだけ書いてあっても今後の流れのイメージが湧きませんね。
一方で「申し込み」など書いてあると分かりやすいですね。
今後、「個人情報を入れていくのかな」「支払い方法を入れていくのかな」と何をしていくのかイメージが湧きます。
動作のイメージが湧きやすいか、この観点はチェックしてみるといいかも知れませんね。
最後に
私は、この本を読んで少し前に進んだなと思いました。
この観点を意識した上であれば、何をどのようにカスタマイズすべきか、思いつきやすいなと感じました!!
ですし、一歩立ち止まらなければ闇雲によく分からないカスタマイズをしかねなかったなとも思いました笑
この観点を踏まえ、引き続きカスタマイズを進めていこうと思います!!
また、今回参考にした本は以下にまとめましたので、ご参考までに。
【Amazon.co.jp 限定】 1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座 (DL特典: CSS Flexbox チートシート)
- 作者:Mana
- 発売日: 2019/03/16
- メディア: 単行本
※以下バナーから同分野の人気ブロガーのランキングが見れます!!
↓↓↓『 B!(はてブ)』ぽちっと応援も感謝致します!!↓↓↓