こんにちは!
ごうちゃんです。
転職活動始めたもののどう進めていいか
分からないことありますよね、、、
特に現役キャリアアドバイザーとして、
支援していて「転職活動の進め方」
に関して悩みを多く耳にします。
そこで、今日は転職活動の進め方のコツに
ついて書いていこうと思います!!
転職活動とは営業活動と酷似している
転職活動は自分という商材を企業に売り込む営業です!!
転職活動と営業活動の仕組みはかなりよく似ています。
といった上記の要素が
転職活動、営業活動ともに重要になります。
転職におけるゴール設定
まず、転職を通して何を実現したいのか
明確にすることが何よりも重要です。
ここがしっかりと設定できているかどうかで
成否がはっきりと分かれてきます。
ゴール設定をする意義
設定できていないと様々な
デメリットが起こります。
まず、転職活動のモチベーション維持です。
転職活動は正直、体力的、精神的にも大変です。
工数もかかりますし、お見送りも多いので
負担がかかります。その中で目標が明確でないと
モチベーション維持ができず、転職実現前に
意欲が下がってしまうことがあります。
次に面接で苦労します。
ゴールが整理できていないと、
転職理由、志望動機を聞かれた際に
何を話していいか分かりません。
そうなると面接時に深く質問された際に
うまく答えられなかったり、
一貫性がない答えをしてしまったりして
面接でのお見送りにつながります。
意思決定時、意思決定後にも困ります。
意思決定をする際に目標がはっきりしていないと
非常に迷います。そして、内定を受けるにしても
受けないにしても目的が整理できていないまま
決断をすると後悔する選択になることが多い気がします。
どのようにゴール設定をすればいいのか
とはいえ、どう考えていいか分からないかと
思いますので具体例をまとめました。
コツはなるべく具体的に考えるです!
具体的であればあるほど良いです!!
難しければ、転職エージェントや
親、友人などと一緒にやるのがお勧めです。
自身のセールスポイントの洗い出し(強みの洗い出し)
まず、自分が行うお仕事内容を確認しましょう。
携帯販売のお仕事であれば、
・商材単価:1万円程度
・顧客:一般消費者
・販売スタイル:
反響販売。目標が月次。
相手のニーズをヒアリングした上で販売、提案をする。
・必要とされる強み:
説明能力、相手の気持ちを
踏まえたコミュニケーション能力
ヒアリング能力、商材を覚えるための
継続性、数字を達成する計画性
人事の方もすべてのお仕事を理解されているわけでは
ありませんので上記のように何も知らない相手でも
お話を聞いたらお仕事のイメージが湧くくらい
考える必要があります。
次に自分が過去に努力されたことを洗い出しましょう。
ポイントは成果を定量的に書くことと、
成果を出すためにやったことを具体的にすることです。
例えば営業なら売上成果を出しただけでなく、
売上成果は目標に対してどれくらい出したのか。
出すために何をどのようにしたのかまで考えられると良いです。
例えば、
取ることができました。
目標が100万に対し、
200万売り上げることができました。
その要因は計画を誰よりも早く立て、
計画を遂行しきったからです。
上期のタイミングから、営業計画を立て、
どの商品をいくら売るか計画を立てました。
そして、具体的にいつ何をするのか計画を立てました。
計画を遂行しながら週次で進捗状況を確認し、
課題特定、打ち手実行を行い続けたがために
計画通り成果を出すことができました。
といったように成果、行動を
具体的に記載すると企業も
どのように活躍してくれそうか
イメージが湧きます。
人事は通過させる際、
上司に通過させた理由なども
説明しなければならないので、
人事が上司に説明しやすいか
という観点で考えると良いです。
選考 プロセスについて
どれくらい応募すればいいのか
結論20応募が目安です!
常時20応募はキープしている
状態を目指しましょう!
なんで20応募なの?
20応募していると内定を複数もらう可能性が
高く、比較検討して企業を決められるからです!
書類選考通過率は20%が相場です。
そのため、20応募していると
4社程度面接に進めます。
面接内定率は50%程度が相場です。
そうすると、4社面接を受けたら
2社内定がもらえます。
2社のうちから比較して決めることができます。
人は比較したい生き物なので比較をした上で
納得感を持って選ぶことができます。
もっと比較して決めたい!という方は
20より増やしていただいて構いません。
しかし、多すぎると今度は自身が
回らなくなりますので、ご自身のスケジュールを
加味した上で進めたほうがいいかと思います。
現職の方で週に1〜2回程度面接を
入れることが平均的かと思います。
こちらも営業活動に似ていますね!
受注を1件するためにアポイントを3件取る。
アポイントを3件取るために新規架電を100件するように
内定を1件獲得するために、面接を4~5件取る。
面接4~5件行くために、応募数を20件する。
発想はまったく同じですね!!
もちろん、あくまで書類選考通過率は
全求職者の平均となり、多少求職者の
経験や希望によってばらつきがあります。
内定承諾期限が3日〜1週間であることが多いので、
面接件数が足りなくなったら、すぐに応募数を継ぎだし、
複数内定が取れるよう進めていけるといいですね!!
応募をするスピード感
応募をするタイミングは
「求人を見て話を聞いてみたいと思ったらすぐ!」です。
その理由は2つあります。
1つ目が企業の話を聞いて、理解が深まり
企業に対する見方が変わることが多いためです。
私様々な求職者を担当しておりますが、本当に多いです笑
求人で確実にわかる情報は企業名、ポジション、
勤務地など限られています。
例えば、給与は内定後決まりますし、
お仕事内容もすべてを求人には書けません。
社風は会って話を聞かなければ分かりません。
2つ目は中途採用の仕組みにあります。
求人によってはあっという間に閉じます。
人気職種だと、早いと3営業日以内で100名近く
応募が集まり、求人ストップになることもございます。
その100名も公平に見るとは限りません。
1名採用であればそもそも見る必要性がありません。
そのため、20名だけ書類を見て、残りは書類選考にて
お見送りという体で終了することがあります。
だからこそ話を聞いてみたいなと思ったら
まずは応募をした方がいいのです。
営業活動でもまったく同じです。
お客様が受注を決めてしまった後に
ひっくり返すのは至難の業ですよね、、、
ライバルに奪われる前に早く、アプローチをし
見定め受注をすることが重要です。
最後に
このブログを読んだ方が複数社から比較検討して
納得感を持って会社を選べるといいなと思っています!
少しでも前向きな選択にお役立ちできると嬉しいです!!
ぜひぜひお試しください!!
※以下バナーから同分野の人気ブロガーのランキングが見れます!!
にほんブログ村