くべーら

昨年、株のみで400万稼いだたっちょと人材業界4年目のごうちゃんが株と転職の情報を提供する。

【就職/転職】学歴差別はある!!どう乗り越えるのか?

こんにちは!
ごうちゃんです!

自身が就活や新卒紹介、
転職サービスに関わって
感じた「学歴差別」について
書こうと思います。

あくまで主観ですので、
その点はご了承ください!


こんな方は必見!!

✓進路を考えている中高生

✓就活を考えている大学生

✓転職を考えている社会人


f:id:Tana35:20200527163217p:plain

学歴差別はあるの?

一部あると思います。

まず、高卒と大卒の壁、
次に文系理系の壁、
最後は大学レベルの壁です。

今まで色々な場面で感じてきましたので、
所感を書いていきたいと思います。

高卒、大卒の壁

こちらはキャリアアドバイザーに
なってから感じたことです。

求人を探す際、表向きに
出されていない情報があります。

例えば、「性別」や「学歴」「年齢」です。

やはりキャリアアドバイザーとして
希望しており、受かる求人を
探さないといけません。

求人を探していて感じることは、
大卒以上求人の多さ、、、

高卒でもしっかりした人は
いるのに、、、と
もどかしい想いをしながら
求人を探しています、、、

文系、理系の壁

次に文系、理系の壁です。

こちらは新卒紹介サービスを
しているときに感じていました。

私はIT業界専門の企業担当をしていましたが
「理系がほしい」とのニーズが圧倒的でした。
理系の学問がプログラミングに通ずる部分が
あるからだそうです。

理系学生限定の求人はあれども、
文系学生限定の求人は
今まで見たことがありません。
やはり、理系学生はしっかりと
勉強をしていて専門性があるからこそ
需要があったのだと思います。

ある時内定を出してくださった企業に
内定理由を確認したら
「理系で話せるから!」
といった理由で通ったこともあります(笑)

理系であれば書類を出しただけで内定を出す
企業もあるそうです(笑)

特に製造業、IT系の技術系を採用する企業に
理系を優遇する企業が多く見られました。
文系、理系と比較した際に理系の方が
大学レベルが低くても大手企業に
受かりやすい印象でしたね。

理系の中でも人気が分かれています。
工学、機械、情報>
数学、化学、物理>
農学、生物の順番で
人気が分かれていました。

私は2017年~2019年まで
新卒採用に関わっていましたが、
工学、機械、情報系の学生は3月~4月、
数学、化学、物理の学生は4月~5月、
生物系の学生は5月~6月頃までしかおらず、
人気と活動時期に相関性がありました。

ですので、毎回企業担当時代は
理系をいかに早く確保するか
企業と作戦会議をしていました。

毎年、理系があっという間に
いなくなることが、
季節の風物詩でした(笑)

大学ランクの壁

自身が就活をしているときに、
ある超有名人気企業から
メールがありました。

なんだろうと件名を
確認すると
「京都大学限定!!〇〇会社特別説明会」
と連絡が来ていました(笑)

私は中堅私大で全く違うこともあり、
「なんだこれ?」
と当時思っていましたが、
そういうことですね(笑)

私の大学には全くそのようなセミナーは
ありませんでした、、、かなしい、、、

また、某大手メーカーでは、
70名以上が有名大学の学生に
メンターをつけ、
メンター経由で採用をし、
残りの30名を自由応募で
採用をしていると
現社員の方から聞きました。

入社してからも大学レベルの壁を
感じる場面がありました。
新卒紹介の時によく企業に言われる
ランキングトッブ3に入るのは

「日東駒専以上」
「MARCH以上」
「早慶、旧帝以上」です笑

大手、中小企業問わず多かった印象です。
特に頭脳労働が必要なお仕事に関しては
多かった印象があります。

転職サービスに携わっている
今でもよく感じます。
最近は将来性があるのでITやコンサル、
webマーケティングのニーズが
多いですが、ことごとく
MARCH以上の求人が多く
「希望は分かるけど求人がない!」
ということがよくあります。

数字を用いて、勉強を行い頭を使う
お仕事だからということも
ありそうですね、、、

進路選択を考えている方に伝えたいこと

高校時代からしっかりとお仕事を調べ、
何がしたいか方向性だけでも
考えることをおすすめします。

私は高校時代からアナウンサーに
なりたいと漠然と考えていました。
就活が始まったときに準備をすれば
間に合うかなと思っていましたが
全然違いました。

アナウンサーの就活時期が早く、
かつ準備も必要ということもあり、
泣く泣くあきらめて
就活したことを覚えています。

ですし、私は違いましたが、
就活の時に
「やっぱりモノづくりをしたい!!」と
技術職を目指してもなれる可能性は低いです。

IT業界は人が少ないので文系でも
OKな企業はありますが、
製造業だとかなり厳しかったことが
新卒の人材紹介時代に印象的でした。

また、高校時代にやりたいことが
見つからない方はとにかく行ける限り
上の大学を目指したほうがいいとも思います。
浪人をしてもかまいません。
1浪、1留までならあまり就職活動には
関わらないからです。

やっぱり学歴があるかないかだけで
将来の選択肢が違います。
また、学歴があることは
どの道に進むにしても箔が付き、
メリットがあります。

転職に関わる今でも感じています。
今、中卒の求職者に関わっています。
すごくしっかりとした方です。
受け答えはしっかりとしていますし、
学費も自身でアルバイトをして
全部自腹で支払っていたそうです。

しかし、自身で稼いだお金を払ってまで
学校に行く意味が分からず
退学してしまいました。
今自立するためにも
正社員を探していますが、
求人が少なく、困っています。

その方から
「高校にいっておけばよかった」と聞いて
考えさせられました。
しっかりした人でも情報の差、
学歴の差で選択肢が
狭まってしまうなんて悲しいなと、、、

だからこそ、今進路を考えている人には

「やりたいことを考え進路を決める」
「やりたいことがないならとりあえず行ける限りいい大学に行く」

その二つを伝えたいなと思います。

選んだ大学によってある程度
将来の選択肢が狭まってくるので、
高校時代の選択は
非常に重要だなと思います。

学歴がない人はどうすればいいの?

大学生、社会人で学歴がない人は
どうすればいいのでしょうか。

もう逆転できないのでしょうか。
私はそうは思いません。
学歴とは別の観点で差別化を
図れば戦えると思います。

学生であれば、学生時代の
課外活動や学問で企業が
求めている人材にあった
強烈なエピソードが必要だと思います。

特に大手企業だとたくさん応募が
上がってくるので
その傾向はあるかと思います。

そりゃ、同じスペックで
学歴が良ければ良い方選びます。
行きたい業界、企業が
どんな人材を求めているか
リサーチした上で他の学生より
強烈なエピソードを
作る必要があります。

次に業界研究です。
新卒紹介をやっていたときに
感じましたが、業界研究が浅い人は浅いです。
ここも差をつけられる
ポイントだと思います。

求職者であれば、企業が求めている経験、
領域にて圧倒的に成果を出すことが
ポイントです。

所感ですが、新卒ほど学歴は見られません。
高卒の方でも、成果を出し
大手企業に入ったり、
高収入をもらっている方を見かけます。

また資格を取ることもポイントです。
学歴スクリーニングがあっても
上記に関して推すポイントがあると
通過することもあります。

実際に25歳までの求人だったものの、
自分で勉強をし資格を取った28歳の
求職者が内定までこぎつけた
ケースがありました。

最後に

自分は学歴至上主義者ではありません。

しかし、事実学歴がある方が得なので
あるに越したことはないと思いました(笑)

最近求職者に関わる立場に
立って感じることですが、
学歴がいい方のほうが
優秀な人がいる確率が高いです。

中卒、高卒、大卒など様々な学歴、
キャリアの人と関わってきましたが、
学歴がいいほど優秀な人である
可能性が高かったです。

大学時代は正直学歴差別は
どうなのかと思っていました。
しかし、人事も非常に忙しく
様々な仕事がありますので、
その中で効率よく優秀な人を
採用することを考えると
スクリーニングをしたくなる
気持ちも理解できるなと、、

ただ一方で学歴がなくても
絶対挽回できないと
いうわけではありませんし、
学歴がすべてとは思いません。

上記踏まえた上で
自分の立ち位置を理解し、
ありたい姿に向けて
準備をすることが大事だなと
自身の経験から思いました。

個人的に行きたい企業に行くにはどこかで
何かしら努力と成果を出すことが
求められるのかなと感じます。

少しでも自分らしい人生を後押しできたら幸いです。
以上